介護の資格取得を目指す場合、どのようにして勉強してけばいいのかと悩む人もいるでしょう。そこで基本的な勉強方法を紹介します。
まず最初にすることは試験勉強を始める時期を決めることです。仕事をしながら介護の資格取得を目指している人は多いはず。勉強する期間が長いほど1日の勉強時間を減らすことができ、仕事と両立しながら無理なく勉強を続けられます。
勉強期間は1年間を目安として、受験日から1年前を資格取得のための勉強を始める日にしましょう。それ以上に勉強期間が長くなると、集中力が保てなくなるかもしれません。一夜漬けタイプ、追い込まれて能力を発揮できるタイプの人でも半年前から勉強を始めましょう。
またどこで勉強をすればいいでしょうか。「場所を選ばない」が答えになります。通勤、通学、自由時間を利用してテキストを読み、問題集を解くようにしましょう。「朝活」をして、誰にも邪魔されない時間を勉強時間にあてるのもいいでしょう。
筆記試験のための実践的な勉強法はどのような方法でしょうか。「過去問題・予想問題」を解くのが、合格への近道です。それらは本屋で売られているので、通勤、通学、買い物のついでに寄ってみると良いでしょう。
介護に関する法律は随時変化するため、常に最新の問題集を選ぶことが大切です。問題を解いて終わりではなく、解答して答え合わせをした後、なぜ正解なのかを考えるようにすると実力が付きます。
実技については講習会に参加することになります。実技試験対策として介護福祉会などが講習会を開いているので調べてみましょう。